インコの育て方をHOW TO BIRDします

オカメインコ オレンジチークのきなこちゃん【きなこのお父さんのHOW TO BIRD】

きなこ日記【きなこのお父さんのHOW TO BIRD】

鳥の病気が早期に見つかる有能な3つの検査~意外と知らない検査内容【きなこ日記】

更新日:

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

アダルトライフタイムファイン(ADULT LIFTIME FINE)
ハリソン

 

インコちゃんの検査というと・・・

主に以下の3点が挙げられます。


糞便検査

そのう検査

レントゲン検

さて、どんな病気がわかるのか❓

今回は、〇〇検査とは、

一体、どんな事するのか?

怖くないの?

費用は?

などなど、

あなたが気になる検査内容を

実際に受けた事がある

患者目線でお話ししたいと思います。

 

こんにちはきなこのお父さんです。 

現代において 鳥類に対する医療の発展は、 

急速に進んでおります。 


ここ10年、5年ぐらいかな? 

鳥を専門とする獣医さんが 

ググッと増えましたよね。 

わたしが子供の頃は、 

犬、猫病院しかありませんでしたから、

  


鳥類や爬虫類など・・・ 

エキゾチック系獣医師さんの努力の賜物です。 


この最近、良く目や耳にする 

エキゾチックと呼ばれるペットクリニック。 


爬虫類のトカゲや ウサギ、 

鳥類まで見てくれる病院だったりします。 


もちろん、 鳥だけに特化した 

病院も少しずつ開業されています。 


  

動物といっても、 

哺乳類、爬虫類、鳥類では、 

あきらかに身体の構造が異なります。 



だからこそ、 

インコやオウムを 

動物病院と名があれば 

どこも大した差がないだろうと 

思ったら大間違いです。 


鳥を診る専門医がいるのか?

医療機器は整っているのか?  



人間の健康診断といえば、 

糞便検査をしますよね? 

ご想像どおりインコの糞便検査は、 

糞を採取して検査を行います。 

※なるべく新鮮な糞を持参するとより精密に検査できます。


  
・糞便検査とは?  

顕微鏡で食べたものが、 

しっかりと消化できているか? 

糞に寄生虫真菌(しんきん)がいないか? 

細菌のバランスなども見るのですが、 

鳥の専門の獣医さんでないと、 

その菌が本当に悪い菌なのか 

判断できない場合もあります。 


さらには糞の色を確認します。 

その時、普段の糞の色などを聞かれます。 

※普段から糞の色をチェックしましょう。  
また普段、食べているエサの種類のメーカー名は把握しておくと良いです。 


 獣医師さんに伝える事で、 

より判断しやすくなります。 

また糞の形、状態ですが・・・ 

糞は基本的にインコの糞というのは、 

緑と白のツートンカラーです。


  
※こんな感じ、ヘタな絵だな・・・


白い部分が私たち人間でいう 

おしっこに相当します。 


この白い尿の部分も 

場合によっては詳しく調べます。 


白が黄色みががっていれば、 

肝機能に障害がある可能性が 

高かったたりします。 


糞全体が緑がかってしまい 

白い部分が見られなければ、 

溶血反応が出ていると思います。 

いわゆる、血ですね。


 糞の色味に関しては、 

あなたでも肉眼で把握できます。 


糞は食べているエサで 

微妙に色が変化します。 


野菜や果物、

ペレットとシード類でも 

色は異ってきます。 

 


水分の多いフルーツだと 

かなり水っぽい糞に変化するなとか、

 糞はおよそ10分〜15分に 

1回しますので、 

2.3回すると元の固形に戻るなど・・・ 


普段からこれを食べると 、 

こんな色に変化するなどと、 

把握しておく事を強くオススメします。 


もしも・・・ 

最近、色が違うなと感じるたら、 

いますぐ病院を受診して下さいね。



  ・そのう検査とは? 

そのうと呼ばれる器官を調べます。 

どんな調べ方をするかと言うと、 

単純にくちばしから すっーと・・・ 

細い管を入れて、  

そのう液を採取します。 

※そのうとは、食べたエサを 
一時的に保管しておく貯蔵庫みたいな 役割をしています。  

なんでも噛まずに 

丸のみして食べるインコには、 

重要な役割をする器官であり 

貯蔵庫なだけに、 

食べたエサが腐敗しやすかったりもします。 

そのう検査は採取した液体を 

顕微鏡で見る訳ですが、 

原虫真菌などが 

見つかる場合があります。 


そのう検査は簡単なようで 

かなり専門知識が必要だそうで、 

やはり鳥に特化した獣医師さんや 

専門医でないとできません。 


病院選びが肝となります。



 

・レントゲン検査とは?  

人間のあなたも一度は、 

ご経験された事があるであろう 

レントゲン検査。 



ご存知の通り、 

骨、骨格をみます。

骨から何がわかるのか・・・。 


例えば、何に激突した、 

挟まれとあれば、 

翼や足などの骨折箇所がわかります。 



きなこの骨格を 

何度か見たことがありますが、 

しっかりした骨格をしていて 

肉付きも程よいそうです。 


つまり今の体重がベストなんだと 

わかる訳です。 



レントゲン検査では、 

骨に カルシウムが蓄積されているか?

骨密度なんかもみれます。 



内臓心臓肝臓膵臓大きさなどを診ます。 


動脈硬化などもわかるので、 

レントゲン検査で 

把握できる技術は 

進化してきています。


以上、簡単にそれぞれの 

検査内容についてお話ししました。 


病院に行くと、 

まずは 糞便検査をします。 



現在の病気の状況や 

新たな病気が 

早期に発見される事があります。


糞には多くの情報が詰まっています。 


糞便検査を絡ませて、 

年2.3回の健康診断を推奨します。 


本当に無駄だと思わずに、 

積極的に健康診断に 

行って欲しいと思います。 



もちろん愛鳥の年齢や 

健康状態にもよりますが、 


若鳥でも年に1回でも 

行かせておくと安心だと思います。



 ・費用は? 

フルセットで行っても 1万強ぐらいだと思います。 


特にレントゲンは人間でも 

高いですもからね。。。 

この前、糞便検査、 

そのう検査を行なって 

5千円強ぐらいだったと思います。 



健康診断は糞便検査込みでも、 

3.4千円ぐらいではないでしょうか? 


まあ、事前に病院に聞けば、 

およその金額は教えてくれると思います。 


以上、 鳥の病気が早期に見つかる有能な3つ検査。

 

お送りしました。

 

今回のテーマで動画も作りました。

 

-きなこ日記【きなこのお父さんのHOW TO BIRD】
-, , , , , , , ,

Copyright© オカメインコ オレンジチークのきなこちゃん【きなこのお父さんのHOW TO BIRD】 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。