この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
こんにちはきなこのお父さんです。
9月になると・・・
夏の終わりのハーモニーとか、
さよなら夏の日が頭の中をヘビーローテーションします。
ということは、アレだ!もう、秋が来るんだな。。。
あなたはいつも秋をどう過ごされていますか?
秋は、夏の疲れが出やすい季節です。
それはインコも同じ。
酷暑を頑張ってきた愛鳥に対して、
労わる時間に割いて欲しいと思います。
秋の夜長の過ごし方。
インコと秋という季節について、考えて参ります。
・秋は寒暖差に注意!?
インコにとって、
秋は比較的、過ごしやすい季節です。
夏のように暑過ぎず・・・
また、冬のように寒すぎる事もありません。
スポーツの秋といって
身体を動かすには最適とも言える
季節を迎える訳です。
しかし、油断は禁物です。
最高気温が25℃あったとしても、
寒暖差が激しくて、朝夕に肌寒く感じたりもします。
秋はインコが体調を崩しやすいとも言えます。
寒暖差に要注意の季節です。
そこで我が家ではヒーターが活躍します。
・秋はヒーターの出番です!!
インコに寒さは禁物です。
今からヒーターを備しましょう。
ヒーターといっても様々な種類、
そして特徴があります。
我が家では、きなこちゃんが
自ら選択できるように、
止まり木ヒーター活用しています。
きなこちゃんが少し肌寒いと感じた時、
また著しく温度差が激しいと感じた時には、
暖をとっているようです。
我が家の初秋は止まり木ヒーターにスイッチを
入れるところから始まります。
日中のお留守番の際、
なるべく寒暖差の少ない部屋を選択する。
そして室温の変化が少ない場所にゲージを置く。
窓辺や玄関などは、温度差が激しすぎるのでNGです。
それでも、気温が下がれば部屋は一気に寒くなります。
そこで止まり木ヒーターを入れておげば、
足元からポカポカと暖が取れます。
インコは唯一、体毛がないのが足になります。
足が体温調節の役目をしています。
ここから熱を逃がしたり、また温めたりします。
ねんねの際、片方のあんよをぴょこんと引っ込めるのは、
体温を逃がさない工夫だったりするんです。
このようにインコの仕草に注目なんです。
・インコの様子もチェック!?
ヒーターを入れたから万全とは言い切れません。
秋が深まれば、さらに最低気温は下がります。
あなたが丁度良いと感じる室温でも、
インコの体調次第では寒く感じるかもしれません。
羽を膨らませて、じっと動かなかったりと
愛鳥がシグナルを発信している事があります。
こんな仕草を見せていたら要注意です。
・羽毛を膨らませる
・片足を挙げている
・頭を埋めている
・寝てばかりいる
・ケージの底にいる
こんな場合、寒さを疑います。
インコに寒さは大敵です。
寒さで体調を崩しやすくなります。
寒そうにしていたらヒーターを活用するなり、
室内の温度を上げて、温度管理をしましょう。
・換羽期の始まりは要注意!?
換羽とは古い羽が抜け落ちて、
新しい羽が生えてくる
インコには命懸けのイベントです。
あなたが半袖から長袖に
着替えるのとは訳が違います。
換羽期は、お住まいの地域や室温などにより
訪れる時期は、多少の誤差や回数に違いはあります。
基本的に春と秋に換羽期を迎える事になります。
どうして命懸けのイベントなの?
という換羽の肝になる部分を
あなたには理解して欲しいのですが、
換羽期というのは、新しい羽を作るために
肝臓が大活躍する時期です。
栄養を羽にまわすのです。
それで体調を崩しやすくなります。
きなこちゃん、羽抜けて大変だねって、
愛鳥を身体を労わってあげて下さい。
換羽期になると、
トタンに元気がなくなる子もいます。
それが、スタミナ温存なのか、
本当に元気がないのかその判断は難しいです。
また性格に現れやすい子もいます。
いつもイライラ、ピキッーと
怒りっぽい性格になったり、
また、この時期だけ噛みつく行動に出る子もいます。
この時期を境に凶暴化をする事もります。
噛みついても無視。
痛くても、ガマンしてスルーと相手にしない事。
相手にすると、喜んでくれている!
よし、もっと噛もうとなるのです。
・食欲の秋に栄養を取ろう!
換羽期というのもありますが、
不足しがちな栄養を補い
夏の疲れと共に充電しておきたいところです。
ただでさえ、換羽は、多くの体力を消耗します。
秋に高タンパク質なエサを増やしたり、
積極的に青菜などを与えるのも良いでしょう。
栄養を補い秋から冬に備えたいです。
きなこちゃんは、この時期は、
体重と相談しながら、エン麦の量を増やしたりします。
現在、副鼻腔炎は自然治療に専念していますが、
唯一、継続しているのがサプリメントです。
実際、きなこが飲料にしているのがネクトンQ。
これを飲み切ったら、次は
標準モードのネクトンSに切り替える予定です。
以上、インコの正しい秋の過ごし方でした。
いくら自然現象とは言え
換羽が愛鳥にかける体への負担は
想像以上に大きいです。
また、夏の疲れが
一気に出やすい季節でもあります。
毎朝、必ず愛鳥の目力をチェックして元気度をみます。
うんちに異常はないか?
エサをしっかり食べているか?
こんな基本的なことが、
体調不良や病気を未然に防ぐことになります。
あなたの愛鳥は元気にしてますか?
今回のテーマで動画も作りました。