この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
初めての冬を迎える雛ちゃんをお迎えした飼い主さん。
一冬を越した成鳥は寒さに強いですが・・・
雛は寒さにとても弱いんです。
こんにちはきなこのお父さんです。
私たち人間と共に生活を送る中で、
気をつけて頂きたいのが雛の保温です。
これは生命に関わる大事な問題です。
夏、冬シーズンに限らず、
雛のケージを保温する必要があります。
保温力の高い水槽などを活用して、
24時間体制で環境を、一定温度に保ちます。
大切なひとつに命を預かったのはあなた。
雛が頼れるのもあなたしかいないのです。。
冬シーズンは巣立ち間もない若鳥が、
もっとも落鳥しやすい時期です。
雛は未熟、か弱いのです。
表面的には羽が生え揃って見えるので、一見、大人に見えますが、
羽毛の中までは、まだ、生え揃っていないのです。
保温の方法はたくさんありますが、
使い捨てカイロだけはおススメできません。
人間が使う保温カイロは、
周囲の酸素を奪い、熱くなります。
密閉性の高いケージで酸素を奪われると、
酸素不足になります。
使い捨てカイロは使わない!
ホント、取り返しのつかない事になりますよ。
常に保温を怠らないようにしてください。
雛は親がいないと生きていけないのです。
続く。