この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
【きなこ日記】大切なう○ちのお話し ~インコが投げたり食べたりする理由~
あなたもわたしも、
そしてオカメインコのきなこも・・・
毎日、排せつしている”便”。
インコがう○ちを口に咥えて投げる場面を見かけます。
それに、個体によっては食べている子も・・・。
こんにちは、きなこのおとうさんです。
今年に入ってから、
うちのきなこを病院の定期健診に連れて行きました。
掛かり付けの獣医さんに
今日は、『検便もやっておきますか?』と言われました。
検便の結果は異常なしでした。
何気なく検便をしましたが、
考えてみればう○ちは健康のバロメーターです。
きなこの健康診断で、
改めて、毎日のう○ちって大切だなと実感しました。
そこで今回のテーマは、うんち。
インコのう○ちについて考えてみたいと思います。
・う〇ちを咥えて投げる意外な理由とは?
放鳥中、きなこが落ちている自分のう○ちを、
口に咥えて、あっちへポイッてします。
思わず『汚いから、ダメだよ~』なんて言って、
すぐさま拭き取るのです。
でも、どうしてインコは、自分のう○ちを口に咥えて、
ポイッとする行動を取るのでしょうか?
・インコは綺麗好きです。
実はインコという動物はとても綺麗好きなのです。
ゲージの中が少しでも汚れていれば気になります。
放鳥中、自分のう○ちを発見すれば、
『こんな所に、う○ちが落ちているわ!』と
『ポイッ』とお掃除がしたくなるのです。
インコはとても綺麗好きなので、
暇さえあれば、体中を毛づくろいします。
飲み水が汚れていれば、飲みたくありません。
ホント、インコは綺麗好きです。
だから、ゲージ内のお掃除はマメにやったほうが良いです。
ゲージに敷物の紙を敷いているのであれば、紙を毎日交換する。
目に付くう〇ちは取り除いてあげる。
きなこのゲージにはA4サイズのプリント用紙を
何枚か重ね合わせて敷き紙にしています。
仕事の関係で廃棄するプリンター用紙の余りを活用しています。
さらにその上から乾し草を敷き詰めています。
使用している乾し草はマルカン製の牧草物語です。
牧草を新しく交換してあげると、分かるみたいで・・・
嬉しそうにカジカジしています。
・う○ちを食べる理由。
ビタミンやミネラルが不足しているインコは、
稀にう○ちを食べる子もいます。
シード餌だけだとビタミンやミネラルが不足しがちになります。
そんな子におススメなのが総合栄養食であるペレットです。
そんな理由も加味してきなこの主食はペレットにしています。
ペレットはアミノ酸を含んだ栄養バランスをしています。
もちろんビタミンやミネラルを補えます。
主食をペレットにしている子は、
野菜や果実を与えなくても大丈夫なのです。
きなこの主食はズプリーム製のフルーツペレットにしています。
お陰様で、自分のう○ちを食べることはありません。
う○ちを食べて困っている飼い主さんは、
一度、食事の栄養バランスを考え直してみてはどうでしょうか。
そして、積極的にビタミンやミネラルを与える工夫をするのも、
ひとつの策ではないでしょうか。。。
・う○ちがデカいんです。
朝、起きて1発目のう○ちの大きさがデ・デカい!!
物凄くデカいと感じる時があります。
さすがのインコさんも
寝ながらう○ちをする事はできません。
インコのおちりの穴の奥のほうに、
総排泄腔という袋になっている器官があります。
だから、目覚めの1発がデカいのは、
熟睡してう○ちを貯めこんでいるのです。
しかし、昼間の放鳥でもう○ちが大きい子もいます。
そんな時は、もしかしら・・・
産卵の前触れかもしれないのです。。。
メスの場合は、う○ちも卵も同じ所を通って出てきます。
産卵が近づくとスムーズに卵を通すために、
ワザとう○ちを総排泄腔に貯め込むのです。
産卵でもないのに、年がら年中う○ちがデカい場合は、
他の病気の可能性があります。
・う〇ちは健康のバロメーター。
毎朝、きなこのう○ちの状態を
必ずチェックしています。
う○ちは健康のバロメーターです!!
あなたも少しでも運動不足になれば、
腸の働きが悪くなり、やがて便秘になりますよね?
それは、インコも同じなのです。
インコが運動不足にならないように、
運動不足解消に、1日、1回放鳥してあげて
腸の調子を整えてあげましょう。
それでも、消化器官の働きが悪くなれば、
おちりをフリフリしてう○ちをします。
力まないとう○ちができないのは苦しいはずです。
あなただって、そんな経験、ありますよね?
お尻フリフリが続くようであれば、
放鳥時間を長くしてたくさんの運動をさせます。
産卵ばかりしている子は、
お尻フリフリしてう○ちをする子が多いです。
この場合は、病気の可能性が高いので、
病院で診てもらいことを推奨します。
また、う○ちが水っぽかったり、
何かいつもと違う色をしていると感じれば病気を疑います。
わたしたち人間だって、インコさんだって、
う○ちを見ればおよその健康状態が分かります。
『何かおかしいな?』と感じたら、
即、病院へ。。。
早期発見、早期治療で病気を未然に防ぎましょう。
以上、う○ちのお話し・・・如何でしたか?
う○ちを馬鹿にしてはいけません。。
続く。