この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
くちばしをギョリギョリする正体!何のために鳴らすのか!?【きなこ日記】
インコは時折、くちばしをギョリギョリと音を立てる仕草をします。
人間の歯ぎしりにも似た音です。
上下のくちばしをこすり合わせる症状。
ギョリギョリ、ギョリギョリ・・・
このくちばしを研ぐ音の正体。
それは・・・
こんにちは、きなこのお父さんです。
歯磨き
ギョリギョリの正体は歯磨きです。
ギョリギョリの正体は歯磨き。
くちばしを研いでいたのです。
寝る前にやる事が多くて、
明日に備えてくちばしを研ぐのです。
くちばしは手の代りです。
毎日、しっかりと研いでくちばしをケアしているのです。
下くちばしの先は刃物のようになっており、
固い木の実などを割る力があります。
きなこもときたま、ギョリギョリとやっています。
・ギョリギョリと音がする理由
上くちばしの裏側は、
ヤスリのようにザラザラしています。
上くちばしの裏側に、下くちばしをこすり合わせて、
やすりのように研いでいるのです。
ギョリギョリと音がしたら、寝る前の準備なのです。
昼間であればそっとしてあげて静かにしてあげましょう。
きっとねんねしますよ。
ギョリギョリの音の正体は、くちばし研いでいたのです。
眠くなった時やリラックスしている時にやる事が多いので、
今度、愛鳥をよーく観察してみて下さい。
続く
実際のギョリギョリ音なこんな感じです。
YouTubeチャンネルで公開しています。