この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
【きなこ日記】オカメインコ『しつけで叱るつもりが褒めていた。』噛みつくようになる意外な理由とは!?
ガブっ、
インコさんが噛みつきました。。。
あなたは、
『痛い、痛い、止めて~』と叫びます。
?インコさんに、
あなたが喜んでくれていると
勘違いさせてしまうのです。。。
そして、また、ガブっと噛むのです。
叱っているつもりが実は褒めていた。
これが大きな間違いを生むのです。
こんにちは、きなこのお父さんです。
インコさんに対して、
あなたが何かを言う。
あなたはダメ!というつもりでも、
インコさんは言葉の意味までは理解できません。
あなたが声を発する。
あなたの顔が見れる。
これはインコさんにとっては
とても嬉しい事になるのです。
インコさんからすれば、
『声を出して喜んでくれている・・・』
となるのです。
大好きな人が、痛い~
止めて、ダメ~と喜んでくれるので、
また、噛みつく行為をするのです。
無意識に言葉で理解させようしてしまいますが、
相手はインコさんです。
言葉を理解できる人間ではないのです。
これが大きな誤算になるのです。
インコさんは、
人間の幼児とは違います。
人の言葉を理解する能力はないのです。
噛んだ事で声を発してくれた。
そして、ボクの目の前に現れてくれた。
この2つの行動がセットになって
インコさんにインプットされるのです。
インコさんは賢い動物です。
一度、記憶すれば、
また噛みつきます。
噛みつけば、ボクに気が惹ける・・・
ガブっ噛みつく事は嬉しい事。
そして、また噛みつけば、
大好きなあなたが出現するのです。
インコさんにとって、
こんなに嬉しい事はありません。
だって大好きな飼い主さんが、
構ってくれるのですから・・・
インコさんに
『痛い!』
『止めて!!』
『ダメ!!!』と言えば言うほど、
インコさんは噛みつきます。
インコさんを育てる上で、
こんな大きな間違いが起こるケースは
少なくありません。
こんな育て方をして、
インコが噛むから可愛くない。
などと思って欲しくありません。
あなたの行動が変われば、
インコさんの行動も変わります。
何事もインコの気持ちを考える。
相手の立場になって行動すれば、
インコさんが何を考えているか理解する事が可能になるのです。
続く。