インコ好きになる理由。飼い鳥の17の魅力を教えます!?【きなこ日記】
犬も好きだけど猫も好き。
でも、鳥はちょっと苦手・・・
こんにちはきなこのお父さんです。
ペット界の2大巨塔である猫と犬。
それに続くのが鳥ですよね。
しかし、結構、鳥が苦手という人は多いのです。
鳥が苦手だという人の理由をピックアップしてみると・・・
・フンが汚い。
・見た目が気持ちが悪い。
・首の動きが怖い。
・羽ばたく音が嫌。
・目つきが怖い。
・突っつく、噛みつきそう。
・鳴き声がうるさい。
などなどが挙げられます。
鳥好きからしてみれば、
その嫌いな人の理由、全てが愛おしいと思えるのです。
フンは全然クサくないし、
インコさんは見た目からして超・可愛いい。
首を振る動きが滑稽でおかしい。
羽ばたく時の仕草も超・超可愛いくて、
お目目なんて、まんまるで愛らしい瞳に映ります。
突っつくの当たり前だと受け入れ、
嫌がる事をしなければ噛つかない事も理解している。
鳴き声は美声にしか聴こえません。
歌マネもできるしおしゃべりもできるので天才だと思っています。
でも・・・鳥が嫌いだと言う人は、
これら全てがNGな訳ですよ。
でも、実はトラウマになっているだけで、
鳥さんと触れ合った事がないから、
インコの実態を知らないだけ・・・
もしかするとあなたはインコ好きになる要素を
持っているのるかも知れませんよ。
好きと嫌いは背中合わせ。
現に、うちの家族は数年前までは、
鳥=怖いだったのです。
動きが速い、突っつきそう。目が怖い。
と言っていました。
まったく触れたことがないからインコを知らない。
野生の鳥さんのイメージと重ね合わせてしまい、
怖いイメージが先行しているのかな・・・と感じます。
そもそも、興味がなければ眼中に入らないのではないか?
インコ好きになる人には、
必ずターニングポイントがあるはずです。
そんなわたしがインコ好きになった分岐点は、
無いです。
だってオギャーと産声をあげた時から、
そばにはセキセイインコさんがいたからです。
わたしが子供頃というと昭和の時代までさかのぼります。
セキセイインコだらけの家で育ちました。
あれからどれだけの月日が経つと言うのでしょうか・・・
いつかまた、インコさんの居る暮らしがしたい・・・。
そんな願いが叶ったのは3年前でした。
そして平成27年1月に、
セキセイインコのわさび♀をお迎えしました。
それからというものの、
すっかり、我が家は揃ってインコ好きとなりました。
インコさんと生活するとインコの虜になる。
インコさんの良さは、一緒に生活してみれば一発でわかります。
とっても愛嬌があり人懐っこい動物です。
人に寄り添い喜怒哀楽の表現が豊かである。
家族の中心となり笑顔をもたらせる存在だと思います。
しかし、インコカフェにでも出向かない限り、
なかなか鳥と触れ合う機会は少ないと思います。
インコさんの魅力に触れた事がない人に、
是非、鳥さんに興味を持って頂きたい。
インコは魅力的な動物です。
インコさんの魅力。
インコさんの魅力を人に伝えるにあたり、
何をどうお伝えすれば良いのかと考えました。
でも何も難しく考えないで、
いかにわたしがインコ好きなのか、
その理由を伝えるのがいちばん早い。
その結論に達したのです。
そんな事を考え始めてみると、
まず、思ったのが素直にインコは可愛い。
見た目も仕草も何もかもが可愛くて仕方がないです。
そう何から何まで・・・
好きなものは好きなのである。
好きになるのに理由はいりません。
それは犬派も猫派の方々のも、
同じ事が言えるのではないでしょうか。
1.見た目が可愛い♡
一言で見た目が可愛い。
では自分は犬派なのかそれとも猫派なのか。
どっちも甲乙つけがたい。
しかし断然、鳥派なのです。
ペットショップに行けば、
迷わず鳥コーナーへ直行直帰です。
2.人懐っこい♡
大好きな人のそばを離れないで後を追いかけてきます。
インコさんのほうから好き好き大好き光線を出してくれるます。
もう撫で撫で、スリスリ、チュチュと、
こちらも負けじと大好きビームで応戦。
肩に乗せたまま、家中を歩き回れます。
3.インコ臭♡
インコ好きは、一日に何度、臭いを嗅ぐかわかりません。
暇さえあれば、背中や首の臭いを
クンクン、クンクンと深呼吸します。
インコ臭のアイスが象徴的ですが、
インコマニアは完全なインコ臭フェチなのです。
4.癒し効果♡
鳥さん全般を見ているだけで癒されるのです。
街を歩きどこかで、
チュン、チュン、チュンと
スズメさんの声を聴けば、
『可愛い♡』
鳩さんの姿を発見すれば、
鳩さん名物の首振りを見れば微笑しさを感じるのである。
カラスを怖がる人には、
『カラスさんの目はよく見るとつぶらな瞳で綺麗だ。』
とカラスの良さをアピール。
5.毛づくろい♡
インコさんは羽の手入れを入念にします。
首の後ろから、尾っぽの先まで、
丹念に丹念にお尻にある尾脂腺から分泌される
脂で羽根をコーティングしているのです。
脂には撥水効果があるのです。
6.カキカキ♡
足で頭をカキカキ。
頭の次は頬のあたりもカキカキします。
足の爪を立ててカキカキする姿はチャーミングです
7.スマホはライバル♡
現代のインコさんは大変です。
お父さんやお母さんがスマホに夢中になれば、
確実に邪魔をしてきます。
『ゲームやSNSばかりしていないでかまってよ!!』
インコさんはとてもかまちょです。
またパソコンもやり過ぎると、
キーボードの上に居座ります。
そして目をウルウルさせて、
じーっとこちらを見つめてきます。
8.ホワ毛♡
たまに鼻の穴にへばりついている綿毛。
あれは羽毛で、ダウンボールと言います。
そのダウンボールが鼻について離れない。
呼吸をする度、ピーヒャー、ピーヒャー。
滑稽な姿に失笑されます。
9.にぎにぎ♡
握りたくて意味もなく捕まえてしまいます。
ごめんね。。。
つい、君をにぎにぎしたくなっちゃうんだ。
10.水浴び♡
羽をプルプルさせるところが、たまらなくキュートです。
インコさんが水浴びをする姿は、
インコ好き以外の方が見ても、可愛らしく映ります。
インコさんは羽を清潔にする為に水浴びしています。
人間のシャワー、お風呂と一緒です。
また、入浴後の見た目が、
まあ、貧相な事。。。
しかも臭いのです。
そこがまた魅力だったりするのです。
11.脇を御開帳♡
夏の風物詩、通称、アジの開きです。
飛んだり歩き回ったりすると
暑がって羽を少し浮かせます。
体温調節の為に羽を広げているのですが、
抜群の可愛い姿にノックアウトされちゃいますよ。
12.うんち♡
うんちでもフンでもありません。
あれはおまんじゅうです。
臭いがある訳でもないし汚物とは思えません。
我が家ではきなこのうんちを
通称、まんじゅうと呼びます。
乾燥したうんちの場合はクッキーと呼んでいます。
しかし、気づかず床に落ちているうんちを踏んづけると
ギャーと家中、大騒ぎになります。
13.鳴き声♡
インコはホント美声です。
歌も歌えるし、おしゃべりも上手です。
最低限、自分の名前は覚えます。
『きなこ、こっちにおいで!!』
呼べば来るし、
人間と会話ができるのがインコさんの強みです
散歩中、野鳥の声が聞こえてくると、
声の主を探している自分がいます。
14.片足で寝る姿♡
ウトウトとしているお顔が可愛い。
そして片方の足を引っ込めて眠むる姿もまた可愛いのです。
実は足から冷えないように、
体温調整しているんですけどね。
15.甘えん坊な性格♡
たっぷりの愛情ビームを浴びせると、
漏れなくベッタリさんに育ちます。
インコさんに甘えられ幸せ。
こんなに嬉しいことはありません。
16.撫で撫で♡
頭や頬、あごの下などを撫で撫ですると、
トローンとした顔をします。
インコさんからのリクエスト多発の撫で撫でです。
よほど、気持ちがいいでしょうね。
ピーッ、ピーッて声にならない声を上げます。
17.いたずらっ子
目を離すと何でもおもちゃにしてしまうぐらいに
好奇心旺盛な性格の持ち主です。
遊ぶ姿はもはや人間の3歳児と同じです。
ああ、書き出したら無限ループしそうなぐらい、
インコの好きなところが書けました。
まだまだインコさんの好きなところはたくさんありますが、
今回はこのぐらいで止めておきます。