この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
インコは嘘をつきます。
えー嘘でしょ!?
本当に嘘なんかつくの?
さて、実際の所、どうなんでしょうか?
こんにちはきなこのお父さんです。
いくらインコやオウムが、
知能指数の高い動物だからと言って
まさか嘘をつくだなんて・・・
今回のテーマについて、
あなたはどう感じますか?
実際にインコに嘘をつかれた
経験はありますか?
お父さんは毎日のように、
きなこちゃんに嘘をつかれてます。
結論からお伝えすると、インコは日常的に
嘘をつく動物なのです。
・嘘をつくインコ
インコの主食は、
シード類かペレットでだと思いますが、
人間の主食はお米ですね。
あなたが幼少の頃、
例えば、今はお米よりも・・・
そこにある食パンが食べたい
と思った事もありますよね?
でも、お母さんにパンが食べたいって
言えなくてね・・・。
今日は、ご飯は要らないや・・・
拗ねてみたりしてね。
でも、後からケーキを出されたら、
ペロリと2個も
食べちゃったなんて・・・
コラッ!
今、ご飯は要らないって言ったのに・・・
まったくあなたは現金な子ねっ!
これをあなたの愛鳥に
置き換えて想像してみましょう。
きなこちゃんを放鳥しています。
もうそろそろ、お腹が空いているだろうと
主食のペレットをあげると・・・
ふーんって。。。
ペレットを覗き込んだかと思えば素通り。
本当はお腹が空いているから、
その辺をウロウロ・・・
フォージングしている事はありませんか?
実はこれこそがインコの嘘。
インコが嘘をつく瞬間なのです。
食べないとガリポン君になっちゃうよ・・・と
心配になったお父さんが、
じゃあ、おやつ食べよっか!って、
赤粟穂の容器を手に取ります。
ソワソワ、ソワソワ。
ワクワク、ワクワク。
まったくきなこは、
現金な奴めとなるのです。
いやいや、またまたまた、お父さん、そりゃ、
少しいい過ぎでしょう?と言われそうですが、
この一見、何気ない日常。
インコの最新研究で、意識的に嘘をつくという
研究結果が出ているのです。
意識的に嘘をつくインコ
インコはこれをやると、
次に嬉しい出来事が起きる。
これを記憶する動物なのです。
具体的な思考の流れを解説すると、
ペレットは食べたくないな。
まてよ・・・昨日、食べないで
モジモジしていたら、
お父さんが美味しいおやつをくれたぞ!と
好物の赤粟穂を食べれた事を記憶したのです。
・日常に転がるインコの嘘
他にも見落としているけど、
実は嘘をついているケースは
たくさんあるはずです。
例えば、羽をバタバタさせて鳴き叫んだら
あなたは構ってくれた。
次の日から、羽をバタバタさせる事で
意識を向けさせる。
会話の手段として記憶するのです。
インコって素晴らしいでしょ?
本当に賢い動物です。
例えるならば幼児が風邪を引いて高熱を出し際、
急に甘えん坊になりますね。
幼児はそれを口実にした計算をするのです。
今日はここまでなら、ママに甘えても
許してくれるはず・・・。
限界まで試してくるのです。
そして、これを記憶するのです。
これと似た感情がインコにも存在するのです。
きなこちゃんも本当は自分で食べれるのに、
人の手からエサが食べたい時は、
ペレットの前で立ち止まります。
その仕草がいつも同じパターンです。
毎度の事にこちらも気がつきます。
『そっか、食べさせて欲しいのか!』
『まったく甘えん坊だな』といつものセリフです。
きなこは誰かがペレットを
食べさせてくれるのを待っているです。
・野生インコも嘘をつく!?
野生下の鳥類も日常的に嘘をつくんですよ。
例えば、雛が襲われそうになった際、
親鳥は、外敵に対して、
自らをよわよわしく見せてます。
敵の意識を自分に向けさせて、
その隙に雛を逃げさせる。
こんな嘘を考えて行動するのです。
甘えだけでなく自らを犠牲にする嘘もつくのです。
まさに嘘も方便ですね。
相手を傷つける嘘はいけませんが、
相手や将来を思考して物事をスムーズに
運ばせる為の嘘をつくインコ。
本当に思考能力の高さを感じます。
以上、嘘をつくインコ。をお送りしました。
インコの嘘なんて可愛いものですね。
お父さんは、きなこちゃんの可愛い嘘に
騙されるのが大好きです。
あなたの愛鳥はどんな嘘をつきますか?
今回のテーマで動画も作りました。