この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
created by Rinker
¥2,680
(2024/09/10 19:47:47時点 Amazon調べ-詳細)
2021.10.07東京埼玉を中心に 震度5強の地震が発生しました。 東京23区内で震度5強以上を観測したのは、 2011年3月11日以来10年ぶりの事です。 あなたは愛鳥への地震の備えは、 万全だと言えますか? こんにちはきなこのお父さんです。 まず始めに・・・ 普段の生活の中で、 愛鳥のケージの置き場所は安全ですか? 家具倒壊などレイアウトは大丈夫ですか? 割れたガラスなど窓は近くありませんか? ・避難勧告が出たら!? 各市町村から避難勧告、 避難指示が発令されれば、 自宅を離れて避難所に行く。 或いは、自宅待機なども想定されます。 停電になれば真冬にヒーターが使えない環境になるかもしれません。 小犬や猫であれば、 一時的に、あなたと同じ毛布で暖を取れますが、 インコの場合、そうもいきません。 ましてや避難所ともなれば、 沢山の方々がいらっしゃいます。 中には鳥に対するアレルギーや 大声に驚く事も想定されます。 わたしは万が一、 地震が発生した際、 おもちときなこと共に行動すると決めています。 ここはとある東京都下。 いわゆる三多摩地区と言われる23区以外にあたる東京都です。 もしも避難所に逃げるにしても、 ほとんど津波の心配はありません。 家族だけでも避難所へ避難させて、 最悪のケースではおもちときなこと 私で自宅に残る事も視野に入れています。 そして、車移動が可能となれば、 車で被害のない地域に愛鳥と一緒に避難します。 車にはバッテリーから12v電源。 家庭用のコンセントが取れるようにしています。 ヒーター程度ではあれば、 問題なく使用可能です。 ・避難時のキャリーケースはどうする!? そして、外に避難する際のケージですが、 キャリーケースよりもプラケースが活躍できると思っております。 手も足も塞がれた事を想定すると、 リュックサック型のキャリーも便利です。 これなら両手が塞がりません。 ・二次災害に備えた想像力持つ!? 狭いキャリーで網目のケージだと何かにビックリした時に、 翼が網に引っかかって、 出血する怪我も想定しなければなりません。 インコは空を飛翔する動物です。 犬や猫と大きく違うのが空を飛べる事です。 風切羽には長い翼の根元に骨のようにみえる箇所があります。 ここが羽軸となりますが、 網などに引っかかってしまうと大量出血も考えられます。 こんな二次災害による命のリスクも想定して下さい。 また、インコには翼があります。 地震がキッカケで迷いインコにしないように・・・ 外に逃がしまう環境下であれば、 やもえず羽をカットする選択もあります。 風切羽を数枚残して羽をクリッピングします。 これならインコは数メートルしか飛べなくなりますので、 1ヶ月もすれば、また羽は伸びますので、 緊急時には選択肢のひとつに入れております。 ・キャリーケースに慣れさせる!? 普段から外出の際、 キャリーケースに慣れさせておくとイザという時に役立ちます。 室内でも訓練することは可能です。 まず、愛鳥が目のつく場所に置いて視覚的に慣れさせる。 また、おやつをキャリーで食べさせると、 抵抗感がなくなります。 とても良いトレーニングになるでしょう。 ・避難袋を用意しよう!? 餌、水、プラケース、使い捨てカイロ、 最低限、この4つがあれば、何とか過ごせそうです。 エサはいつでも持ち出せるように、 常時、プラケースに小分けに保管しています。 一箇所にまとめておくと便利です。 その他、水、タオル、カイロなど 20数点を入れた避難袋も玄関の靴箱に常備してあります。 使い捨てカイロは、 密室に直接入れるとインコは落鳥してしまいます。 緊急時に電源が取れない場所では、 使い捨てカイロは便利です。 しかし、使い捨てカイロは、 鉄が酸化する酸化熱が利用されています。 周りの酸素を奪って温かくなるので、 インコが酸欠になります。 また、使い捨てカイロは、最高で60度に達します。 直接、肌にあたる事でヤケドを負う。 また命の落とすリスクもあるので、 プラケースの外側に貼るなどの配慮が必要です。 以上、地震・津波の避難でインコはどうする?首都圏で最大震度5強の地震発生。でした。 地震が起きたら、すぐに避難できるように、 家族で話し合いをしておくましょう。 近くの避難所がコンパニオンアニマルな同伴避難が可能なのか、 事前に調べておくと いざと言う時、路頭に迷わなくて済みます。 今回のテーマで動画も作りました。